正戸果樹園ブログ

2005年に岡山県にて新規就農し、ブドウ作りを始めました。
そんな新米農家の日常をお伝えします。


養蜂場のお掃除
春の嵐が過ぎ去ると、穏やかな陽気が続きましたが
今日は一転肌寒い一日となりました。

現在小屋作りのほうは、第二ステージに進む前に
床の高さや屋根の勾配など、
色々決めないといけないこともあり、ただ今検討期間中です。



今年は一棟のハウスのビニールが寿命を迎えました。
うちは固定式の両巻上げタイプにしているので
5年に一度ビニールの張替えに骨を折るという感じです。
マイカー線の付け替えも一緒に。

↑午前の空はこんなに晴天なのに
午後、樋に上っているときに雨がどんどん激しくなり、参りました。
(今日雨が降るって知らなかったぁ・・。)

そろそろミツバチの準備もしなくちゃいけないと


園主は巣箱の掃除も。

残念ながら、わが養蜂場には現在ミツバチはいません。
(昨年秋に入居した西洋ミツバチは冬越しできませんでした。)
なので、自然群が入居先に、ここを選んでくれることを待ちます。
| みつばち | 21:59 | comments(2) | - |
白銀とホットジンジャー
先週末から昨日にかけて
こちらの地域でも厳しい冷え込みに襲われ
昨日はこの冬一番の積雪となりました。

正戸果樹園、昨日の朝の風景。

 

圃場は白銀の世界。



これだけ積もったのに、太陽が降り注いでくれたお陰で
昼過ぎにはほとんど解けてくれました。

そして今日、ようやく寒気が緩んで
比較的過ごしやすい日となりましたが
これから本剪定も始まり
ますます外に居る時間も長くなってくるため
冷え対策が必要です。



今日のドリンクは
「ホットジンジャーはちみつレモン」にしてみました。

このハチミツは2010年11月に採蜜して
試験用として保存しておいた※絞り蜜です。
今はハチミツというより生キャラメルみたいです。

※商品にしている蜂蜜は重力で自然に垂らした蜜ですが、
垂らした後、更に絞って採った蜜が絞り蜜です。
| みつばち | 23:32 | comments(0) | - |
西洋ミツバチとスズメバチ対策
園主です。

残り1群になっていた日本ミツバチ。
その1群も逃去し、とうとう日本ミツバチの群は
全ていなくなってしまいました。
5年間続けていた日本ミツバチ養蜂も
ここで一旦終了です。
寂しい。

しかし、入れ替わるようにやってきた西洋ミツバチの1群。
この群が寂しさを紛らわせてくれます。
また日本ミツバチが入居してくれるまでの間
西洋ミツバチ養蜂の世界も勉強しておこうと思います。

ということで大切な西洋ミツバチの群。
今日は、これから活発になるであろうスズメバチの来襲に備えて
巣箱に対策を施しました。

スズメバチ捕獲器を付けて

巣門にも念のため金網を。

これで少し安心して、葡萄の収穫作業に入れます。
さていよいよ明日から藤稔の収穫開始です。

| みつばち | 22:18 | comments(2) | - |
いろんなことがあります、ミツバチ。
園主です。

以前にミツバチが不調という記事を書きましたが
その後も改善されることなく

そして不調だからか
それともこのせいで不調だったのか分かりませんが
獣の被害が多発するようになりました。


巣箱がひっくり返されたりするので
ワイヤーをぐるぐる巻きにして防御しても


巣箱を齧って執拗に攻撃してきます。

そんなことが続きストレスがかかったからか
今年捕獲した分蜂群も

気づいたときには逃去していました。

そんな調子で、あれよあれよという間に
群が少なくなっていき
なんと現在、たったの一群になってしまいました。
一時は十数群いたのに。
養蜂部門、もはや風前の灯です。

そして今日、ブドウ作業をしていると専務が
「分蜂してるから来て!」との声。

私は分蜂ではなく
とうとう最後の一群が逃去してるのではないかと思いながら
近づいてみると



なんと、どこから来たのか
空き巣箱に分蜂群が飛来し、入居していました。

しかも日本ミツバチではなく、西洋ミツバチ!!

やっぱり西洋ミツバチも来ることがあるんですね。
西洋ミツバチのこと全然分からないので
これから勉強です。

とりあえず巣箱はこのまま日本ミツバチ用でもいいんだろうか?
| みつばち | 22:55 | comments(6) | - |
ミツバチ不調
園主です。

昨年、一昨年と4月中旬から今頃まで
毎日のように分蜂し、忙しくも楽しい日々を送っていましたが
今年の分蜂は、今日まででたったの2回。

今年の冬は寒かったので遅れているのだろう
と思っていましたが、どうもそうではないようです。

巣箱内を点検してみると
春先までは順調に増えていたミツバチが
分蜂していないのに、かなり減っています。


恐らく女王蜂が死んでしまったため
蜂が減ってきているのだと思われます。

今年の冬はかなり寒かったので
そのせいだろうかと思っているのですが、どうなんでしょう。

とりあえず大半がこのような状態なので
今年は大幅に群が減ってしまいそうです。
残念。

ということで明日から、久しぶりに待ち箱をセットしようと思います。
| みつばち | 22:34 | comments(2) | - |
初分蜂
明日から芽かきも始められそうで
いよいよ日常がブドウ一色に染まるときも近くなりました。

現在はアカガネサルハムシ退治や
コウモリガ予防のためのガットサイドを塗布するため
根元の草刈りを行ってます。



↑まさにこのときだったのか?!
実は分蜂していたようでした。

二人とも草刈り音で、異変キャッチならず



気付いたときには
すでに蜂球が。

結局、今年初の分蜂の瞬間は目にすることができず
ちょっと物足りない幕開けとなりました。

今後に期待したいと思います。 
| みつばち | 22:23 | comments(2) | - |
きまぐれ女王さま
午前11時頃、ちょうど休憩していたときでした。

第2養蜂場の方からミツバチの
凄まじい羽音が聞こえてきました。

「分蜂始まった!」
と喜び勇んで駆けつけ
暫く見ていましたが・・

いったん飛び出したミツバチたちが



どんどん元の巣箱に戻って行き、
残念ながら「分蜂未遂」に終わってしまいました。

たまに、騒動がおさまって
今日は無いなと思ったら
また騒動が始まって、結局分蜂するってこともあります。

女王様は気まぐれなのかなぁ。
 
| みつばち | 20:30 | comments(4) | - |
雨上がりのミツバチ
こちらは昨日の昼過ぎまで強風と雨により
荒れた天候となりましたが
今日は一転して快晴となりました。

雨上がりの晴れた日は分蜂の確率が
高まります。

園主の「今日は分蜂する!」
という言葉を信じて
朝から楽しみにしていました。

分蜂の時期は、他の用事をしつつも
常にミツバチの動向に気を配ります。
(すごい羽音がしたら始まった証拠。)

意識だけは養蜂場に向けつつ



園主は、ブッポウソウという鳥を畑に呼ぶ!と
巣箱を製作。

そうこうしている間に日は暮れて・・

結局、園主の予想は外れ
今日は分蜂なしでした。
残念。
| みつばち | 22:35 | comments(0) | - |
ミツバチ分蜂に備えて
すぐに始まるという感じではないのですが
そろそろミツバチの分蜂に備えて
準備を始めなくてはいけません。

ということで今週はミツバチ関連の
仕事が中心です。

今年も分蜂捕獲を難なく行うために
養蜂場付近に誘導板を設置してみました。

今日は新第2養蜂場です。


できるだけたくさん仕掛けて
捕獲率を上げていきたい。

(今は無き)旧第2養蜂場で、なかなかの誘導率だった
エレベーター式誘導板を


新第2養蜂場前にも設置することに。

 

園主、シミュレーション中。

はい、板にとまりました。
スルスルスル〜と降ろしました。
ポトリッと巣箱に落としました。
捕獲完了!
と、なるはず。

うまくいきますように。
| みつばち | 20:24 | comments(2) | - |
みつばち巣箱の掃除
園主です。

昨日は暑いくらいの暖かな一日でした。
この陽気で当地も桜が満開です。

桜が咲くと、そろそろかなと思うのが
みつばちの分蜂。

昨日は巣箱の内検と冬の間にたまった巣くずの掃除をしました。

扉をあけて、中を点検。

あ、思ったより蜂の数が増えている。

でもまだオス蜂の姿がみられないので
分蜂はもう少し先になりそうです。
今年の冬は相当寒かったので、やはり例年より遅れそうです。


巣くずを落として作業完了。
| みつばち | 22:14 | comments(2) | - |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
LINKS
PROFILE
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
モバイル
qrcode