正戸果樹園ブログ

2005年に岡山県にて新規就農し、ブドウ作りを始めました。
そんな新米農家の日常をお伝えします。


桃の様子

園主です。


植え付け後、すぐに鹿に皮を食べられ、引っこ抜かれてしまった
桃の苗木
も、無事、芽を出し成長してくれました。


その他の苗木も順調に生育中。


一方、こちらは3年前に趣味用として植えた桃の木。
実がつきました。

しかし、4月25日の遅霜のせいで花がほとんど落ちてしまい
3本の木でたったの5果しかついてない!

今後、葡萄も桃も、霜には悩まされそうです。

| モモ | 21:15 | comments(2) | - |
桃の仮棚作り
5月に入ると初夏のような陽気となりました。
寒い日が多かっただけに、
春を飛び越え冬から一気に夏が来た感じ。

ブドウもあちこちで展葉し始めました。
こうなると成長はあっという間。
忙しくなるのはしんどいけど
早くブドウに触れたいという気持ちも増してきます。



加温ハウスで使わなくなったパイプを利用して



GW中、園主はもっぱら桃の仮棚作り。
| モモ | 20:53 | comments(0) | - |
さっそくの桃被害
ナントなんと、新植したばかりの桃の苗一本が
ご無体な姿で転がってました。




土から引き抜かれ、樹皮がこんな状態に・・・。
そう言えば、鹿が樹皮を剥がしたり食べたりして木が枯れてしまう
被害が増えているというニュースを見たことがあるような。
やっぱり鹿かなぁ。

すぐ近くにあるネムノキも

そのような形跡あり。

発芽したばかりの芽を、ウサギや鹿に食べられた経験が
あるので、それは注意しなければと思っていたのだけれど・・
こういう被害も念頭に入れて、やはり早めの対策をするに
こしたことはないということかぁ。



ということで急遽、ぐるっと囲いをつけました。
あきらめてくれるといいのだけれど。

引き抜かれた一本は再度植え直しましたが
もしかしてダメかも。
とりあえず、様子を見てみようと思います。
| モモ | 23:06 | comments(8) | - |
桃の植え付け


園主です。

今日は桃の苗木の植え付けをしました。
植え付けに当たってずっと悩んでいたことがあるのですが、
それは将来どのような仕立て方にするかということです。
最もスタンダードな開心自然形をはじめ、
主幹形仕立て、斜立仕立て、Y字棚仕立て、平棚仕立て
他にも多くの仕立て方があります。
仕立て方によって植栽距離が変わってくるので
仕立て方を決定しておかなければなりません。

仕立て方それぞれに長所と短所があり悩みましたが
平棚仕立てでやってみることにしました。
桃の棚栽培はやっている人が少なく
技術情報も少ないので若干不安ですが
やはり脚立なしで全ての作業ができるというのは魅力なので
ちょっとやってみようかと思います。


棚栽培の植栽距離は4.5m×8mにしてみました。


ちなみに半分は開心自然形に。
植栽距離は10m×10m。

| モモ | 22:17 | comments(4) | - |
桃の植え位置決め
スピードスケート500Mで待望のメダル獲得、バンザーイ!
日本人選手たちの活躍に勢いをつける意味でも
とても価値ある銀と銅ですね。

冬の競技って、オリンピック以外ではなかなかじっくり
観戦する機会がないのですが、今回あらためて観ていると
本当にカッコいいしスリル感もあって魅力的な種目が
たくさんあるんだなぁと思いました。

これから2週間余り、トップアスリートたちが繰り広げる
であろう熱戦にワクワクしています。


さて、今日はビニール張りのお手伝いの予定でしたが
午前は雪、午後から強風のため中止になりました。

最近、天候の悪い日が続きます。
自分たちの仕事もなかなか進まない。





ときおり吹く強風にメジャーが引っ張られるも
ふんばりながら計測。
桃の植え位置を決めました。
| モモ | 22:15 | comments(0) | - |
土均し作業
「立春」と聞けば、春がすぐそこまで来ているようなイメージですが
気象的には、この時分は寒さのピークがやってくるようです。
今日はまさにそのピークを感じた寒さ厳しい一日でした。
それでも今年は雪や雨の日が少ないためか
順調に整地作業が進んでおり助かります。


給水栓の確保もできたところで、
土均し作業に入りました。



土地がデコボコと波打ったようになっているため(畝後?)
園主はユンボで山なりを削っています。


ススキの根ががっちりと生えていて、難航してます。


それでもだいぶん平らになってきました。

しかし連日長時間ユンボを運転していたせいか
「あ〜ぁ、なんか乗り物酔いしたみたいに気分が悪い・・」
と園主、今日はバテ気味でした。
| モモ | 23:04 | comments(0) | - |
給水栓復活

園主です。

土地改良区の方々が朝早くから来てくれました。


更に掘り下げて、止水ポイントを探す。


ようやく出てきました。



新しい給水栓を設置して復活。

これでモモへの灌水が楽になります。

| モモ | 22:25 | comments(2) | - |
給水栓の発掘

園主です。

モモ新植予定地を大分きれいにしたのに
あるべきはずの給水栓が見つからない。
どうも埋もれているようだ。

図面をたよりに掘って探してみる。


一発で見つかるとちょっと嬉しい。


しかし、この給水栓は傾いていて少しおかしい。

更に掘って確認。


ぐらぐらして取れそうだ。


取れた。
やはりもう管とつながっていない。


更に掘って、元管発掘。

水道は止めてある。
以前の畑の使用者が、水を使わないから止めたのかな?

しかしこの場所に給水栓は必要なので
明日、土地改良区に連絡して復活させてもらおう。

| モモ | 22:45 | comments(2) | - |
整地作業開始
新植予定地の掃除が終わったところで
ようやく今日から本格的な整地作業開始です。



まずは長年土で埋もれていた側溝の掘り起こし作業です。

その後、圃場をぐるっと軽トラが回れるよう道作りをする予定です。

私はというと、乗用草刈機の障害になりそうな石を
ひたすら拾っておりました。

| モモ | 19:44 | comments(0) | - |
氷のトッポギ

ここ2日はお仕事日和で助かります。
風もなく暖かな日ってこの時期すごく貴重なのです。

それでも、やはり冬の朝というのはかなりの冷え込みで
焚き火の火消し用に引いておいた水道用のホースの中に
氷が張り、しばらく使えず。

少し時間を置いて、蛇口をひねると・・・

水圧で「スポーン、スポーン」と5cm間隔で氷が飛び出してきました。
なんだか氷のトッポギみたい。




午前は新植予定地のお掃除。
まだまだ終わりませーん。



刈り草をひたすら掻き集めて焚き火。
でもだいぶん綺麗になりました。

午後はブドウの剪定。

どちらの仕事も、やればやるほど見た目スッキリになっていく作業なので
嫌いではないです。

| モモ | 23:07 | comments(0) | - |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
LINKS
PROFILE
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
モバイル
qrcode